SSブログ

デスクトップPCの電源が入らない、HDDが見つからない、等の症状のときは再組立てしてみる(メモ) [パソコン]

ここのところ、デスクトップPCの調子が悪く、電源を入れてもうんともすんともならない(電源が入らない)、BIOS画面の後、「OS NOT FOUND」でWindowsが起動しない(HDDが見つからない)、起動途中でブルースクリーンになる、等、動作が安定しません。

デスクトップPCは組み立ててからかれこれ10年。そんなに酷使しているわけでなく週に1,2度数時間使用する程度なのですが、経年でパーツが劣化しているの寿命も考えられますが、まだ使えるはず(何の根拠もありませんが)。

電源が入らなかったときは、電源ユニットからマザーボードへのケーブルを抜き差ししたら復旧しました。
HDDが見つからなかったときには、SATAケーブルの抜き差しやSATAポートの変更したら直りました。

上記の経験を踏まえると、接続部分が経年で接触不良を起こしている可能性が大であると判断しました。

そこで、一度、すべてを分解し、再度、組み立て直すことにしました。
面倒ですが、PCケースからすべてのパーツを取り出しました。また、接続ケーブル類もすべて取り外しました。
取り外したパーツは、エアーダスターで埃を除去。接点類も綿棒を使って可能な限り清掃しました。
そして、もう一度組み立て。

今のところ、快調に動作しています。

10年前のパーツで組上げたPCなのでそろそろ更新したいですが、作り直すにはまとまったお金が必要です。今のPCのスペックはやることを考えると十分な性能なので、延命で十分です。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。